以前コチラの記事で僕が現金派であることを伝えていましたが、実は最近スマホ決済サービスに移行しようとしています。

理由としては、財布から現金を出すのが面倒くさいからです・・。
レジで後ろに並んでいる人がいるのに、モタモタしてしまうあの感じ・・。
スマホ決済サービスを使うと、あの煩わしさから解放されます。
僕はスマホ決済サービスとして、以下を使った経験があります。
- Paypay
- Line Pay
- モバイルSuica
- d払い
- メルペイ
その中で結局は「メルペイ」に落ち着きました。
今回はメルペイを使って感じる、他社サービスにはないメリットを解説しようと思います。
僕がメルペイを使う理由【メリット4つ】
メルペイを使うメリットは以下の4つです。
- タッチ決済が可能
- 幅広い店舗で利用可能
- メルペイで電車に乗れる
- メルカリの売上残高が利用可能
順番に解説をします。
メリット1:タッチ決済が可能
メルペイは、「iD」と呼ばれる電子マネーサービスを連携できるので、支払いがかなりラクです。

他のスマホ決済サービスだと、バーコード決済が主流で、わざわざアプリを立ち上げる手間が発生します。
でもタッチ決済であれば、スマホをかざすだけで決済ができてしまうので、かなり支払いがラクになります。
僕の場合は、Apple watchで決済をします。
Apple payにメルペイ電子マネーを登録しておくと・・

横のサイドボタンをダブルクリックするだけで、メルペイが立ち上がって、タッチ決済することが可能です。

スマホがいらないので、かなり便利です。
メリット2:幅広い店舗で利用可能
またメルペイのiD決済が使えるお店は、現在100万店以上(2021年2月現在)もあります。
僕が住む街では、だいたいこのiD決済で事足りるので、かなり重宝しています。
やっぱりスマホ決済は使えるお店が多いのことが、選ぶ大きな決め手になります。
せっかくアプリにチャージしたのに、店員さんから「その決済サービスは使えません・・。」って言われたら、テンション下がりますしね・・。
iD決済は2014年から始まったサービスなので、他のスマホ決済サービスと比べて普及が早く、使える店舗もそれだけ多いです。
個人的には鬼リピートしている、近くの業務スーパーで使えるのが嬉しいですね。
メリット3:メルペイで電車にも乗れる
厳密にはメルペイで電車には乗れないのですが、、、メルペイ残高をモバイルSuicaにチャージすることで、様々な交通機関を利用することが可能です。

↑(上記のようにモバイルSuicaにチャージできます)
モバイルSuica一箇所にチャージをしておいても、
・交通系ICなので、利用できる店舗が多い
・iD決済同様にタッチ決済が可能
というメリットは享受できます。
しかし、交通系ICであるが故に便利なクーポンが発行されず、正直スマホ決済のお得感を感じれない決済サービスです。しかし交通系ICは利用したい・・・。
そこで、メルペイにお金を集中させておいて、交通機関を利用する時にだけメルペイ残高からモバイルSuicaにチャージをすれば、
・普通のお店ではクーポンが利用してお得に買い物する
・交通機関を利用する時はメルペイ残高からモバイルSuicaにチャージ
・メルペイにお金を集めて一元管理することで支出管理がラクになる
ということが実現可能になります。まさにいいとこ取りですね。
メリット4:メルカリの売上残高が利用可能
メルカリの売上残高がそのまま店舗決済に利用できるというのも、かなり嬉しいですね。
例えば、以下のような買い物の仕方が可能ということになります。
書店で新書を購入する
↓
本を読む
↓
メルカリで出品する
↓
売れたお金でまた書店に行って、新書を購入する
かなり低コストで買い物できちゃいますね。
あるいは、メルカリで家の不用品処分をして、そこで売上げたお金を生活費や欲しかった物に充てるということも、もちろん可能です。
これができるのはまさにメルカリのプラットフォームを抱える「メルペイ」ならではだと思います。
ポイント還元されないのは残念ポイント
ここまでは「メルペイ」を使うメリットについて解説してきましたが、唯一残念ポイントだと思うのは、決済時のポイント還元がないということです。
例えばPayPayやLINE Payといった決済サービスには、決済時のポイント還元があります。
- PayPay
→毎月の利用実績に応じて0.5%~1.5%のポイント還元 - LINE Pay
→毎月の利用実績に応じて0.5%~2%のポイント還元
大きなポイント還元率ではないのですが、メルペイにも決済時のポイント還元があれば、よりお得な決済サービスになるのにな、という感じです。
ただそれ以外では、特にデメリットのようなものは感じないので、これからもメルペイを使い続けると思います。
まだ使ったことない人は、まずは少額からでも一度使ってみてください。かなり便利さを感じられると思います。