【ヒトデさん】「凡人くんの人生革命」を読んで書評レビューしてみた

今回はブログ界の大御所、ヒトデさんが初の書籍を出版されたということで、早速購入してレビューをしてみました。

ちなみ僕のブログは、ヒトデさんの以下の記事を参考にして作成しました。
「無料でこんな情報が手に入るの!?ヒトデさん神!」とかなり感謝しつつ、ブログを作った記憶があります。

購入した書籍はコチラです。

目次

ヒトデさんとは?

もしかしたら知らない人もいると思うので、「ヒトデさん」の紹介も載せておきます。

ヒトデさんは、こんな人です。

・ブログで生計を立てている「専業ブロガー」
・ブログ収入月100万円以上を4年以上継続
・ツイッターフォロワー10万人以上(※2021年3月現在)
・YouTube登録者9万人以上(※2021年3月現在)

現在は、初心者がブログを立ち上げて、月1万円を稼げるようになるをコンセプトにした「ヒトデブログ」や、雑記ブログである「今日はヒトデ祭りだぞ!」を運営されています。

実績から見ても分かる通り、ブログをやっている人なら、多分知らない人はいない、それくらいスゴイ人です・・。

「凡人くんの人生革命」を読んで書評レビュー

「凡人くんの人生革命」は主に、生活・副業・仕事・お金・情報発信について、ヒトデさんの経験を元により人生を豊かにするためのエッセンスが詰まった本です。

特に凡人目線(ヒトデさんが凡人だとは思わないが、、)で本が書かれているので、小難しい内容はなく、どちらかというと「ブログや副業始めてみようと思っているけど、どうしようかな〜」と迷っているブログ副業初心者向けの本です。

・生活
・副業
・仕事
・お金
・情報発信

の切り口で、僕がこの本を読んで「共感したことや重要だと思ったこと」をレビューしていきたいなと思います。

生活について

生活の話は、「凡人くんの生活革命」というパートで主に書かれているのですが、特に共感をしたのが、朝型生活の重要性について。

まあ夜型より朝型の方が生産効率が良いことは、周知の事実なのですが、これがなかなか難しい、、、

しかし、朝型に切り替えることで、

・夜に作業するよりも頭が冴えて作業が捗る
・朝型に移行することで1日の体感時間が夜型よりも長くなる(※研究データでも実証されている)

などメリットだらけです。

たとえその日が犠牲になったとしても、早寝早起きを自分の意思でできるようになる
そして、それを徐々に習慣化することで、自分の人生を自分でコントロールできるようになろう!と本を読んで強く思いました。

ちなみにヒトデさんは、こちらの本を参考にされているようです。

副業について

副業の話は、「凡人くんの副業革命」というパートで話がされています。

特に僕が共感したポイントは、「停滞したら1ステップ上の人に話を聞く」ということ。

例えば僕がブログに伸び悩んだとして、ブログ界の大御所であるヒトデさんのブログをそのまま真似しようとしても、すべてが完璧すぎてなかなか実行のハードルが高いんですよね。

でも「1ステップ上の先輩」を意識することで、停滞脱却のためのイメージ感が自分の頭でパッと描けますし、すぐに実行できます。

たぶんその積み重ねというのが、副業で継続して稼いでいくポイントなんだろうなあ〜と、本を読んで感心していました。

多分ヒトデさんはそのことをよく実感されているからこそ、自分と近いレベルの人が切磋琢磨できる場として、「ABCサロン」というのを開いておられるのかなとも同時に思った次第です。

仕事について

仕事の話は、「僕の退職から成功までのロードマップ」というパートで、主に紹介されていました。

重要だと思ったのは、仕事が嫌だと思っている場合、「まずは不満だと思っていることを洗い出してみる」ということ。

会社や仕事の不満を不満で終わらせず、不満を言語化して、それを脱出するために目標を立てて、その目標に対してスキルを身につけながら脱出を図っていくプロセスは、仕事に限らず重要だなと、と感じました。

ヒトデさんはこのプロセスができて、意志を持って愚直にブログを書き続けられたからこそ、会社員を辞めて専業ブロガーとして活躍されているのだなと、本を読んで思いましたね。

お金について

お金の話は、「凡人くんのお金革命」というパートで、主に紹介されていました。

重要だと思ったのは、「お金の不安から解放されるには”知る”ことがまず大事」ということ。確かにその通りですよね。

お金に不安を抱えている人って、「じゃあ自分がいくらお金を持つことができたら不安から解放されるのか?」という問いに意外に答えられなかったりしますからね。

ライフイベントから必要なお金を逆算して、一体いくら稼げば安心できるのか?を知ることは、僕がこのブログテーマにしているFIREにも通じる部分かなと思いました。投資とかもまさにそうですよね。

情報発信について

情報発信については、「凡人くんの発信革命」というパートで紹介されていました。

僕はブログを書いていてネタ切れに悩むことが多々あるのですが、その時に「ネタが切れない、書くための極意」で紹介されていた内容や、下記のブログ記事に救われました。

要はブログネタが無くなるというのは、情報発信でアウトプットする量に対して、インプットする量が圧倒的に少ないんですよね。

ヒトデさんの本やブログにも書かれている通り、同じジャンルの本を10冊くらい読んでいれば、嫌でもそのジャンルの知識は深まりネタが切れないというのは、情報発信の本質だなあと思いました。

実際、情報発信で伸びているDAIGOさんとかも、とてつもない本を読むみたいですし(なんなら本に埋もれてる)、やっぱり情報発信で成功している人はそれだけインプット量が凄まじいんですね。

最後に

以上、「凡人くんの人生革命」を読んで書評レビューでした!
個人的にはかなり読みやすい本で、ヒトデさんのキャラクターが滲み出た本だなあという風に感じました。

これからブログや副業を始める、ブログ副業初心者にはぜひ手にとってほしい一冊だと思います!

ということで、そんな感じ!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

関関同立▶日系大手メーカーに就職。
30代の内に金融資産3750万円を築いて、不労所得12.5万円+労働所得12.5万円で生活する「サイドFIRE」を目指して、日々奮闘中です。

目次
閉じる